よくあるご質問


 

解約・退会後、ホームページのデータはどうなりますか?

ご解約後のデータ保持について
ご契約期限が切れて解約状態となった後も、作成されたホームページのデータ(文章、画像、各種設定など)は、直ちに削除されることはなく、サーバー上に一定期間保管されます。ただし、インターネット上に公開されているページは期限後にアクセスはできなくなります。

保管される主なデータ

  • ページ内容: 全ページの文章、レイアウト、編集履歴(過去5回分)
  • 画像・ファイル: アップロードした全ての画像データとフォルダ構成
  • 各種設定: サイトデザイン、フォーム設定、SEO設定など
データの保管期間と、サービスの復活手順

データの保管期間は明確には定められていません。

長期間にわたって保管されることが多いですが、永久的な保証はありません。万が一に備え、お客様ご自身でのバックアップを推奨します。

保管期間中であれば、以下の手順でいつでもサービスを復活させ、ホームページを以前の状態で再公開できます。

1. サービス料金のお支払い
ご契約プランに応じた料金をお支払いください。

2. 管理画面へログイン
ご入金が確認されると、再び管理画面にログインできるようになります。

3. ホームページを再公開
編集画面上部の「ホームページ公開」ボタンを押すと、以前の状態で復元が可能です。
ご解約にあたっての注意事項
解約手続きは不要です: ご利用期限の更新(お支払い)をしないことで、自動的に解約となります。
PayPalの定期支払い設定: 定期支払いを設定している場合は、ご自身のPayPalアカウントから手動で解約のお手続きが必要です。