ホームページが検索エンジンに登録されているか確認するには?
ご自身のサイトが検索エンジンに正しく認識されているかは、Googleなどの検索エンジンで「site:」という特殊なコマンドを使って、簡単に確認することができます。
確認方法:「site:」検索の手順
1. Googleの検索画面を開く
まず、Google.com にアクセスします。
まず、Google.com にアクセスします。
2. site:形式で検索を実施
検索窓に、site:と入力し、続けてご自身のホームページのURLを入力します。
検索窓に、site:と入力し、続けてご自身のホームページのURLを入力します。
入力例:
site:https://あなたのユーザーID.p-kit.com
site:https://www.あなたの独自ドメイン.com
site:https://あなたのユーザーID.p-kit.com
site:https://www.あなたの独自ドメイン.com
3. 検索結果を確認する
入力したら検索ボタンを押し、表示される結果を確認します。
入力したら検索ボタンを押し、表示される結果を確認します。
検索結果の見方と、次の対処法
ケース1:サイト内のページが一覧で表示される場合
状況: 正常に検索エンジンに登録されています。
次のアクション: 表示されたページ数や、重要なページ(トップページ、サービス紹介など)がきちんと含まれているかを確認しましょう。
ケース2:一部のページしか表示されない場合
状況: 検索エンジンがサイト内を巡回している途中です。これは正常な状態です。
次のアクション: 特に問題はありません。全てのページが登録されるまで、時間をおいて再度確認しましょう。急いで登録したいページがあれば、サーチコンソールの「URL検査」機能が有効です。
ケース3:「指定したURLに一致する情報は見つかりませんでした」と表示される場合
状況: まだ検索エンジンに登録されていない、またはURLの入力が間違っている可能性があります。
次のアクション: 以下の点を確認してください。
- URLの入力は正しいですか?(https://から、ユーザーIDやドメイン名のスペルミスがないか)
- サイトを公開、または検索エンジンに登録申請してから、まだ時間が経っていませんか?(反映には数日〜数週間かかります)