よくあるご質問


 

Googleサーチコンソールの登録〜初期設定はどうすればいいの?

Googleサーチコンソールは、ご自身のホームページがGoogle検索でどのように表示されているかを確認したり、検索エンジンへの登録を促進したりできる、Googleの無料公式ツールです。以下の手順で登録・設定を行いましょう。

はじめに:事前準備
お手続きの前に、以下の2点が準備できているかご確認ください。
  • Googleアカウント: Gmailなどをお持ちであれば、そのアカウントで問題ありません。
  • 公開済みのホームページ: これから登録したい、ご自身のホームページ。
Googleサーチコンソールへの登録・認証手順
1. サーチコンソールにアクセス
Googleサーチコンソール公式サイトにアクセスし、「今すぐ開始」ボタンをクリックします。

2. プロパティタイプを選択
画面左の「URLプレフィックス」という方法を選択し、ご自身のホームページのURL(https://から始まるアドレス)を正確に入力して「続行」をクリックします。

3. 所有権の確認方法を選択
いくつかの確認方法が表示されるので、「その他の確認方法」の中にある「HTMLタグ」を選択します。

4. メタタグをコピーする
meta name="google-site-verification" content="XXXXXXXXXXXX"という形式のタグが表示されます。このcontent=" "の中にある、英数字の羅列部分のみをコピーします。

5. PAGEKitに確認タグを設定する
PAGEKit管理画面を開き、「高度な設定」内にある「googleサイト確認タグ」の欄に、手順4でコピーした英数字の羅列を貼り付けて、設定を保存します。

6. PAGEKitのホームページを公開する
タグの設定をサイト全体に反映させるため、編集画面上部の「ホームページ公開」ボタンを一度クリックします。

7. サーチコンソールで「確認」を実行
Googleサーチコンソールの画面に戻り、「確認」ボタンをクリックします。以上で登録は完了です。
【重要】登録後の初期設定:サイトマップの送信
登録が完了したら、次にご自身のサイトの全ページ構成をGoogleに伝える「サイトマップ」を送信しましょう。これを行うことで、検索エンジンがあなたのサイトをより速く、より正確に認識する手助けになります。

サイトマップ送信の手順

1. サーチコンソールの「サイトマップ」メニューを開く
左側のメニューから「サイトマップ」を選択します。

2. サイトマップの場所を入力・送信
「新しいサイトマップの追加」の入力欄に、sitemap.xmlとだけ入力し、「送信」ボタンをクリックすれば完了です。
より詳しい操作方法は、以下のマニュアルもご参照ください。
検索エンジン管理ツールへの登録方法